2017年12月05日

フロントフォーク整備

本日はcbr250 mc22のフロントフォーク インナーチューブの交換です。
ただし!作業しながらなので手がベットベト。なので写真がとても少なくてすいません。
では、作業開始です。
皆さんがFフォークを分解する時は必ずフォークキャップからゆるめてください。なぜ唐突にこんな事を書いたかというと私が初めてバイクをばらした高校の時に、ステムからいきなりフォークアッセンブリーごと抜きました。そしてフォークキャップを外す為にインナーチューブ手に持ちキャップを回そうとスパナに力をかけると!一緒に回ります。見事に回ります。万力等で挟んで回そうとするとインナーチューブに傷がつきます。
その結果、もう一度車体に取り付けてキャップを外す事になります。
皆様には私のような失敗はさせたくないので書いておきます。
話がそれましたので本題に。
今回のS様のCBRは基本持込みパーツで組上げるのですが、S様の方で入手してきた部品は、
インナーチューブ(ヤフオク中華部品)、オイルシール・ダストシール(メルカリ中華部品)。
そのクリップやオーバーホールに必要な細かい部品、ワコーズ フォークオイルはS様指定でFK-20を用意させて頂きました。
001.JPG
フォーク本体のドレンを外しドレンパッキンを交換します。
オーバーホールや分解時にはなるべくシールやパッキンは交換しましょう。
002.JPG
そして、先ほどゆるめておいたフォークキャップを外します。
003.JPG
キャップが外れたらスプリングやカラー、ピストンリングなどを取り外しアウターチューブだけの状態にします。外したらアウターチューブを綺麗に洗浄し、サービスマニュアルに従って組み付けます。
004.JPG
フォークオイルをよくなじませながら組み付けたら、オイルの油面調整してキャップをはめて車体に取り付けます。
と、ここで問題発生!左ダストシールからオイルがにじんでる?確実ににじんでる。ゴミか?傷か?
もう一度ばらして確認!ゴミ無し傷無し。
結果。左のインナーチューブの不適合発覚!チューブ外径が不均一。
S様に報告した所放心状態に。しばし現物を見つめていたが意識再起動した時に一言「純正部品注文してください」・・・・
私「買ったところで交換は?」
S様「もういいです」
私「・・・純正たのんじゃうの?」
s様「いってください」
私「1日2日かかってもいい?」
S様「台車貸してもらえます?」
私「いいよ、終わったら電話するね」

最近ホントに多いです。中華パーツ被害者。
困ったもんだ。

posted by 片さん at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | CBR250RR MC22